「音痴な歌声がコンプレックス」
そう感じている人も意外と多いかもしれません。
アーティストやアイドルでない限りは頻繁に披露するものではありませんが、友人や同僚などとカラオケなどに行く機会がある人もいるでしょう。
音痴で悩んでいる人の場合、そうした際に劣等感を感じてしまう可能性が高くなります。
本格的なボイストレーニングをするのが最もおすすめですが、その前にできる初歩的な改善方法が「鼻歌(ハミング)」です。
この記事では、そんな「鼻歌(ハミング)で音痴が改善できる理由と具体的なやり方」について解説していきたいと思います。
鼻歌(ハミング)とは
鼻歌は、誰もが一度は実際にしたことがあるかと思いますが、「口を閉じた状態で小声で歌う歌唱方法」です。
正確には、口を一切開けずに歌うことを「ハミング」と呼び、口を若干開き小さな声で歌うのが「鼻歌」です。
身体や喉に力を入れずに歌うので、喉への負担が少ない(ほぼない)歌い方となります。
歌う前の準備運動として鼻歌を使用する人もいます。
ボイストレーナーによっては、本格的なレッスンに入る前に必ず鼻歌やハミングを行わせることもあるようです。
プロの歌手ともなると、鼻歌やハミングだけでその日の喉のコンディションを把握できるのです。
鼻歌(ハミング)で音痴が改善できる理由
鼻歌やハミングをすることで音痴が改善方向に向かっていく理由としては、以下のようなことが挙げられます。
①腹式呼吸を身につけることができる
鼻歌やハミングは、腹式呼吸を使わなければ発声することが難しいです。
つまり、最初はうまく歌えなかったとしても、腹式呼吸を意識しながら何度も挑戦することで次第に腹式呼吸を行えるようになっていくはずです。
具体的なやり方としては、背筋を伸ばしゆっくりと鼻から息を吸い込みお腹に空気を溜めていきます。
その状態で、「んー」と鼻を通しながら声を出していきます。
音痴な人がいくら独学で歌の練習をしてもなかなか上達しない1つの要因が、「腹式呼吸を活用していない」ということなのです。
②声が共鳴しやすくなり声量もUPする
鼻歌やハミングが「鼻を通しながら歌う」ということを述べましたが、鼻腔を響かせる感覚を意識することでも音痴は改善に向かいます。
音痴を改善というよりも、「しっかりと声を響かせること」ができるようになるという方が正解かもしれません。
声がよく響くようになると、格段に歌声が魅力的に聴こえるようになります。
③高音が出しやすくなる
鼻歌やハミングを鼻に響かせながら声を共鳴できるようになっていくと、喉も開きやすく高音も出しやすくなります。
喉に無理に力んでいる状態で高音を鼻歌やハミングで出すのは、かなり難しくなります。
ですが、ハミングをすると鼻の響きが広がりやすく、自然に高音が歌えるようになるのです。
喉への負担が少ないのでたくさん練習できる
本格的にボイスレッスンを始めると、自主練も含めて「頑張り過ぎてしまうケース」が多くなります。
アーティストは喉の筋肉も鍛えているため、一般人よりもはるかに多くの声を出すことができますが、一般人は10曲も本気で歌えば声がガラガラになってしまいます。
「もっとうまくなりたい」という想いからたくさん練習すると、喉を傷めてしまうわけです。
しかし、鼻歌やハミングの練習をじっくりと行うことで、喉への負担を軽減できます。
本気で歌う前のウォーミングアップにもなるため、より喉を傷めにくくなるのです。
鼻歌(ハミング)の上手な出し方
鼻歌やハミングはそれほど難しくはありません。
背筋を伸ばし、腹式呼吸を行いながら口を閉じ鼻に抜けるような感覚で「んー」と声を出すだけです。
鼻を手で軽く覆いながら声を出すことで、しっかりと鼻に振動しているかが分かるはずです。
振動していれば、うまく共鳴できていると判断できます。
舌に関しては、リラックスしている時と同じようにフラットな状態にしながら歌います。
身体のどこかに力が入っていると上手な鼻歌やハミングはできないので、全身を脱力させ(背筋はしっかり伸ばす)声を出します。
車の中やお風呂に浸かりながらたくさん歌ってみよう
鼻歌と言えば、お風呂に浸かりながらつい出てしまうこともありますよね。
お風呂ではリラックスした状態で鼻歌が歌えるので、実はとても適した環境なのです。
他にも車を運転しながら鼻歌やハミングをしても良いでしょう。
好きな歌(練習したい歌)を何曲かセレクトして、焦らずにゆっくり時間をかけて鼻歌やハミングをしていきましょう。
まとめ
今回は、「鼻歌(ハミング)で音痴が改善できる理由と具体的なやり方」について解説してきました。
鼻歌は機嫌が良い時などに自然と出るものといったイメージがありますが、音痴を改善させる方法の1つでもあるのです。
ぜひここで挙げたようなポイントを意識しながら、鼻歌やハミングを練習してみてはいかがでしょうか?