音痴な人や音痴気味な人は、歌うこと自体を楽しめないケースがほとんどです。
例えば定期的にカラオケを楽しめば、日頃のストレスを発散できるため暮らしが豊かになりますが、「人に笑われるかもしれない」「歌が下手な自分にストレスが溜まる」といった理由でカラオケに行く頻度が少なくなっていくものです。
音痴の人がカラオケを楽しめるようになるのは、まず「歌に興味を持つこと」「歌うことが楽しいと思うこと」がとても重要なポイントとなるのです。
楽しく思えたならば、ボイトレに通うなどして音痴改善に踏み出すべきです。
歌うことを楽しくするためにおすすめYouTubeチャンネルがあります。
それは「しらスタ【歌唱力向上委員会】」です。
この記事では、そんな観れば歌うのが楽しくなるアーティスト解説動画ユーチューバーの「しらスタ」について解説していきたいと思います。
しらスタ【歌唱力向上委員会】とは?
世の中には様々なYouTubeチャンネルのジャンルがありますが、プロのボイストレーナーが公開しているチャンネルも数多く存在します。
その中でも圧倒的にチャンネル登録者が多くなっているのが、「しらスタ【歌唱力向上委員会】」です。
2024年2月現在196万人ものチャンネル登録者がいて、多くの人に歌うことの楽しさや歌の技術的な解説を伝えています。
チャンネル主はボーカルトレーナーの「おしら」さんです。
ゲイであることをカミングアウトしていますが、その明るいキャラクターとボイストレーニングに対する深い知識が多くの人から支持されています。
最近では沖縄に移住し若干動画の公開ペースを落としていますが、アマチュアだけでなくプロのアーティストにも影響を及ぼすほどの人気チャンネルとなっています。
それでは、しらスタチャンネルの魅力を具体的に挙げていきましょう。
しらスタチャンネルの魅力①人気アーティストが数多く出演している
プロとはいえ、芸能人やアーティストではないボイストレーナーの動画に人気アーティストが出演するというのはなかなかイメージが湧きませんよね。
しかし、実際にトップクラスの人気を誇るアーティストたちが数多くこのチャンネルの動画に出演しているのです。
・Mrs. GREEN APPLEの大森元貴
・Ado
・優里
・Da-iCEの花村想太
・AI
・清水翔太
・川崎鷹也
このように、時代を象徴するようなビッグなアーティストが出演している動画もあり、大反響となっています。
例えばMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが出演した2本の動画では、再生回数が600万再生と700万再生を超えています。
Adoさんの出演した動画も400マン再生を超えていて、その動画の中では「しらスタの動画をライブ前に聴いて自分の歌い方を確認している」とまで言われています。
ボイストレーニングの動画という範囲を超え、アーティスト本人に大きな影響を与えているというのは、凄まじいことですよね。
前述した通り現在は沖縄に在住しているためアーティストと直接共演する機会は減ってしまうかもしれませんが、リモートで出演したりおしらさんが東京に行った際に動画を撮影するといったことはありえそうです。
しらスタチャンネルの魅力②アーティストのMVを観ながら歌唱解説がおもしろく参考になる
日本では毎週のように様々なアーティストが新曲を発表されていますが、話題となっている楽曲やMVをおしらさんが細かく解説しているのも大きな魅力となっています。
Aメロ、Bメロ、サビを聴きながら気になるポイントで動画を止めて1つ1つ解説していきます。
裏声やビブラート、フォール、しゃくり、ウィスパーボイスなどを詳しく解説してくれるので、何度も動画を視聴して自身で練習するだけでもその楽曲を上手に歌えるようになっていきます。
どこで息を吸うべきかキーの高さなど詳しい部分もしっかりと説明してくれています。
ただ解説をするだけでなく、「おもしろく」解説してくれるので、歌の勉強だけでなく単純に動画として楽しむことができます。
しらスタチャンネルの魅力③MVの魅力も解説してくれる
おしらさんの動画の魅力は、歌や楽曲に対する解説だけではありません。
MVやライブ、そのアーティストが公開した歌唱動画自体の魅力を伝えてくれるという点も大きな魅力であるといえるでしょう。
例えばMrs. GREEN APPLEの『ナハトムジーク』のMV&歌唱リアクション解説では、MVの映像の意図を推測しています。
この楽曲では、「逆再生を使っていること」や「ところどころ水面に映る大森元貴さんが歌っていること」などを読み取っています。
おしらさんなりの解釈となるので、正確にアーティスト側の意図を反映したものではありませんが、深く読み取っているその意図の説明を聞きながらアーティストの表情や歌声を観ると、よりMVを楽しめるようになります。
まとめ
今回は、観れば歌うのが楽しくなるアーティスト解説動画ユーチューバーの「しらスタ」について解説してきました。
音痴な人や音痴気味の人は、そもそも「歌うこと」を楽しめていない可能性が高くなります。
そのため、音痴を直すトレーニングの前に、「音楽を好きになること」を意識するのも良い方法です。
今回紹介した「しらスタ」は、歌い方を学べるだけでなく「歌うことの楽しさ」が発見できるチャンネルとなっているので、ぜひ観たことがない人は視聴してみてはいかがでしょうか?