最後に重要になるのは耳コピです!

ここまで出来たならある程度、声を出す感覚が出来て音域も広がっているはずです!

あとは曲を聞いてボーカルパートを覚える練習をしていきましょう!

まずはゆっくり聞こう

耳コピをするためには、まずゆっくり曲を聞くことが重要です。

急いで文字を書くと綺麗な文字を書くことは出来ないですよね。

それと同じで、まずはゆっくり曲を何度か聞いてみましょう。

今はYoutubeに倍速機能があって、0.75倍速や0.5倍速などを使ってやってみてください!

一緒にゆっくり歌う

次はゆっくりにした曲と一緒に歌いましょう!

ゆっくり歌うと細かい部分の確認が出来て、実は自分が間違っているところも気付くことが出来ます。

また、難しい音域の発声を意識することもできますよ!

ゆっくり歌って、音程やこれまでやってきた発声の感覚を意識しながら歌うことが重要です。

ゆっくりに慣れてきたら元のスピードで!

最後にゆっくりにした曲に慣れてきたら、元のスピードに戻して歌ってみましょう!

これまでのことが出来ていれば、抜群に歌いやすくなっていると思います!

また、間違ってしまうところがあったら、そのまま練習をせずにまたゆっくりに戻して練習をしましょう。

元のスピードで何度も間違えてしまうと、間違った方で脳が記憶してしまい、修正がより大変になってしまいますよ。

発声音痴改善

発声音痴の改善方法について、難易度ごとにSTEP分けしてお伝えしてきましたが、いかがでしょうか。

ぜひ皆さんの音痴改善に役立ててください!